カンパチ料理教室
鹿屋市漁協ではカンパチのさばき方講習を通して、 地域への水産業に対する理解を深めるための啓蒙活動を行なっています。
生徒さんが揃ったところで、子えびの炊き込みご飯を事前にセット。 その後、講師である新村さんの見事な包丁さばきを見ることになりました。 簡単な説明をされながら、あれよあれよと言う間に、カンパチ一本が見事に刺身と アラに早代わり!生徒全員、その包丁さばきにはため息ばかり。 「さぞや包丁が切れるのだろうな~」という声に、包丁が切れるせいにしたくなるのも納得です。
「これは一回お手本を見ただけでは分からないのでは」と思っていましたが、次は生徒さんと一緒に、 順を追ってゆっくりとカンパチをさばいていくことになりました。
「はい頭が右、しっぽがが左。そこ頭が右ですよ」・・・次々とかかる新村さんの声。 動揺して右も左も分からなくなっている生徒さんの様子に笑みがこぼれました。
カンパチの硬い中骨を切ることは、女性には大変らしく、見ているほうも思わず力が入 りました。
「はい頭が右、しっぽがが左。そこ頭が右ですよ」・・・次々とかかる新村さんの声。 動揺して右も左も分からなくなっている生徒さんの様子に笑みがこぼれました。
カンパチの硬い中骨を切ることは、女性には大変らしく、見ているほうも思わず力が入 りました。
鹿屋市漁協の青年部の方が、各テーブルについて上手くいかない生徒さんを指導。 講師の新村さんも頻繁に生徒の中に割り入って説明していきます。「大丈夫です。今日一日では上手くさばけません。さばき方のコツを覚えていって下さい。 あとは練習・・・」という一言に生徒さんも安堵の表情に。
そうしているうちに、最初に仕込んだ子えびの炊き込み御飯の炊けてくるい い匂いが・・・。
【開催要項】
日時
2003/10/02 木曜日 18:30 - 20:30
場所
鹿屋市勤労婦人センター
主催
鹿屋市
協力
鹿屋市漁業協同組合 青年部
【関連情報】
鹿屋市勤労婦人センター
主に鹿屋市で働く女性を対象にした施設です。
職業生活や家庭生活をより豊かにするために、 様々な知識・技術・教養などを身につけることができる講座や催しが行われています。
〒893-0013 鹿児島県鹿屋市札元1-21-7 (TEL) 0994-44-9088
職業生活や家庭生活をより豊かにするために、 様々な知識・技術・教養などを身につけることができる講座や催しが行われています。
〒893-0013 鹿児島県鹿屋市札元1-21-7 (TEL) 0994-44-9088